
引越し業界では3月中旬~4月上旬が繁忙期、それ以外がオフシーズンと言われています。
3月中旬~4月上旬は新年度のはじまりなので、会社での異動や学生の引越しなどが集中します。
繁忙期に引越しをお考えなら1月頃から引越し業者を検討しないと希望日に引越しをすることは難しいと思います。
どうしたら予約がとりやすい?
引っ越し業者は多数ありますので、1社2社だけの検討でなんとか引越しを希望日にしたいと頑張るよりも、多数の引越し業者を一気に比較するサイトを使うことをおすすめします。
あなたの引越し希望日などを入力すればどの引っ越し業者で予約できるかが一発で分かりますので、その中であなたに合った引っ越し業者を選べばいいのです。
この方法なら手間もかからず楽ちんですよね。
地元の引越し業者を使うのも1つの手
それでも3、4月の引越しの予約は非常にとりずらいものです。大手の引越し業者が安心だということはわかりますが、地元の引越し業者などを検討することも必要になってくると思います。
また引越し業者でなく、赤帽などの軽貨物輸送業者にお願いするなんていうのも裏ワザですよ。
単身引越しなら格安の1万円以下で引越しができる場合もあるんだとか。
自力の引越しなら「ものタク便」
さらに「ものタク便」なんていうのもあります。こちらは自力引越しの場合に非常に便利なんですよね。
簡単に言えばトラックをタクシーのように使えるということです。料金メーターがついているトラックで、移動時間や距離で料金が変動する仕組みになっています。
荷物の積み下ろしは自分でやらなければなりませんが荷物の固定は運転手さんがやってくれますし、土地勘のないところを自分の運転で何度も行き来するよりも安心です。
トラックなら一回ですべて運べてしまう場合が多いですしね。
近距離の引越しであればさらに安くすみ、トラックの大きさも選べますし、お友達にお願いするよりも気軽に引越しがすませられると人気です。
まとめ
引越し業者の予約をスムーズにするためには、もちろん早め早めに予約することしかないのですが、そうもいかない場合もあると思います。
その場合には、さまざまな引越しツールを利用すれば希望日に予約ができると思いますよ。